国家一般職大卒の技術系区分

今回は、国家一般職大卒の技術系区分を取り上げます。ここでは、国家一般職大卒のうち、行政区分を除く9つの技術系区分(デジタル・電気・電子、機械、土木、建築、物理、化学、農学、農業農村工学、林学)を説明します。

国家一般職大卒の技術系区分とは

国家一般職大卒は、各省庁の中堅職員の採用試験です。本庁勤務の職員のほか、出先機関で業務の中心を担う職員が多く見られます。技術系区分は、全国単位の採用ですが、出先機関で採用された場合は、その管轄区域内での転勤が一般的です。

国家一般職大卒は、技術系区分の場合、1次試験は希望する試験地を選べますが、2次試験は、それぞれの1次試験地に対応する試験地で受験することになります。

国家一般職大卒の受験資格は、例年通りなら、原則として採用時点で21~30歳までという年齢制限があります。なお、21歳未満でも、大卒、短大、高専を卒業(見込み含む)、または、人事院がこれらと同等と認めた方は、受験資格があります。

国家一般職大卒・技術系区分の試験内容

国家一般職大卒の技術系区分の試験内容は、1次試験で基礎能力試験(択一式)、専門試験(択一式)、専門試験(建築区分以外は記述式。建築区分は建築設計製図)、2次試験で人物試験(面接試験。個別面接)が課されます。

基礎能力試験(教養試験)

国家一般職大卒の場合も、基礎能力試験は、すべての区分で共通問題が課されています。どの区分で受験する方も、同じ大卒程度公務員試験向けの標準的な試験勉強で対応できます。

基礎能力試験(教養試験)の出題科目や科目別出題数に関しては、教養試験の科目別出題数(大卒)を参考になさってください。

大卒公務員の教養試験(基礎能力試験)は、区分(職種)を問わず共通の試験内容が一般的です。教養試験対策(大卒)の参考書を一通り知りたい方には、まず先に大卒公務員の教養試験(基礎能力試験)をおすすめします。

専門試験

専門試験は、区分ごとに異なる試験内容が課される試験です。専門試験は、技術系の全区分で択一式が課されるほか、建築以外の技術系区分は記述式(建築区分は建築設計製図)も課されます。

ここで、専門試験の試験内容・科目別出題数を掲載します(過年度の実施実績であり、あくまでも参考程度に考えてください)。

土木
※択一式:40問必須解答
工学に関する基礎(工学の基礎)20、構造力学(土木)・水理学・土質力学・測量11、土木材料・土木設計・土木施工3、土木計画4、環境工学(土木)・衛生工学2
※記述式:土木工学に関連する領域1題
建 築
※択一式:33問必須解答
工学に関する基礎(工学の基礎)20、構造力学(建築)・建築構造4、建築材料・建築施工2、環境工学(建築)・建築設備3、建築史・建築計画・建築法規・都市計画4
※建築設計製図:建築設計製図1題
機械
※択一式:40問必須解答
工学に関する基礎(工学の基礎)20、材料力学4、機械力学4、流体力学4、熱工学4、機械設計・機械材料・機械工作4
※記述式:機械工学に関連する領域1題
デジタル・電気・電子
※択一式:40問必須解答
工学に関する基礎(工学の基礎)20、電磁気学・電気回路・電気計測・制御・電気機器・電力工学8、電子工学・電子回路3、通信工学・情報工学9
※記述式:電気・電子・通信・情報工学に関連する領域1題
化学
※択一式:44問出題40問解答
必須問題:数学・物理9、物理化学・分析化学・無機化学・有機化学・工業化学27
選択問題:生物化学4、化学工学4の8問から4問選択解答
※記述式:化学に関連する領域1題
物理
※択一式:50問出題40問解答
必須問題:物理(物理数学を含む基礎的な物理)30
選択問題:応用物理(現代物理等)10、地球物理10の20問から10問選択解答
※記述式:物理に関連する領域1題
農学
※択一式:40問必須解答
栽培学汎論7、作物学7、園芸学7、育種遺伝学3、植物病理学3、昆虫学3、土壌肥料学・植物生理学4、畜産一般3、農業経済一般3
※記述式:農学に関連する領域1題
農業農村工学
※択一式:40問必須解答
数学3、水理学4、応用力学4、土壌物理・土質力学2、測量2、農業水利学・土地改良・農村環境整備13、農業造構・材料・施工7、農業機械2、農学一般3
※記述式:農業農村工学に関連する領域1題
林学
※択一式:40問必須解答
林業政策7、林業経営学7、造林学11、林業工学4、林産一般6、砂防工学5
※記述式:林学に関連する領域1題

理系公務員(大卒)では、例えば建築区分なら建築系の学科で学ぶ内容を幅広く問われることが一般的です。また、いわゆる工学系区分を中心に、「工学の基礎」(数学、物理)と呼ばれる、高校~大学2年程度の数学や物理が出題されます。

(こうした点については、理系公務員(技術職)の試験科目で説明しています)

国家一般職大卒の技術系区分についても、理系公務員(大卒)の標準的な試験勉強で十分に対応できます。こうした参考書を一通り知りたい方は、まずは理系公務員の参考書をおすすめします。