当サイトで取り上げる公務員の職種一覧は、以下の通りです。
行政系・事務系公務員(大卒)
国家総合職(法律/経済/政治・国際/教養)
国家総合職のうち行政系・事務系公務員に相当するのは、以下の4区分です。
国一/地上(都道府県/政令市/特別区)/市役所/国立大学法人
防専/外専/航空管制官/裁判所事務官/国会職員/文教団体職員
理系公務員(技術職)
国家総合職(大卒)
国家総合職のうち理系(技術系)区分に該当するのは、以下の6区分です。
- 国家総合職(大卒および院卒者/工学区分)
- 国家総合職(大卒および院卒者/数理科学・物理・地球科学区分)
- 国家総合職(大卒および院卒者/化学・生物・薬学区分)
- 国家総合職(大卒および院卒者/農業科学・水産区分)
- 国家総合職(大卒および院卒者/農業農村工学区分)
- 国家総合職(大卒および院卒者/森林・自然環境区分)
国家一般職大卒
国家一般職大卒のうち理系(技術系)公務員に該当するのは、以下の9区分です。
地方公務員
国立大学法人等職員
国家専門職
国家専門職(大卒)のうち、理系(技術系)公務員に該当するのは以下の採用試験です。
国家特別職(大卒)/資料保存専門職員
国家特別職(大卒)の技術系公務員には、資料保存専門職員があります。
福祉系・心理系公務員
国家総合職(大卒)/人間科学区分
国家総合職の福祉系・心理系に相当する区分は、人間科学区分です。
国家特別職(大卒)/家裁調査官補
福祉系・心理系の国家特別職(大卒)には、家庭裁判所調査官補があります。
国家専門職(大卒)/法務省専門職員・人間科学区分
福祉系・心理系の国家専門職(大卒)は、「法務省専門職員・人間科学区分」として採用試験が行われ、以下の3つの区分(職種)に分けて実施されます。
地方公務員の福祉系・心理系区分(職種)
教員採用試験
保育士採用試験
高卒程度公務員
国家一般職高卒
国家一般職・高卒/社会人(係員級)には、以下の5区分があります。
国家専門職(高卒)
国家専門職(高卒)は以下の通りです。国家専門職は、職務の専門性から独自に採用試験が行われる国家公務員です。
- 税務職員
- 入国警備官
- 高卒公務員の作文試験:国家公務員(大学校除く)
- 航空保安大学校
- 海上保安大学校
- 海上保安学校
- 気象大学校
- 海上保安大学校/海上保安学校/気象大学校の過去問の入手方法
- 海上保安大学校/海上保安学校/気象大学校の作文試験
国家特別職(高卒)
国家特別職(高卒)は、以下の通りです。国家特別職とは、行政機関ではなく司法(裁判所)、立法(国会)に関わる国家公務員であり、三権分立の観点から独自に採用試験が行われます。
地方公務員(高卒程度)
- 地方初級(道府県、政令指定都市)
- 東京都3類
- 東京都特別区3類
- 市役所(高卒) 令和5年度試験対応(政令指定都市以外の市役所。町村役場もこれに準じる)
- 東京都/特別区/道府県庁の作文試験(高卒程度)
- 市役所の作文試験(高卒程度)
警察官・消防官(高卒程度)
高卒程度の警察官・消防官の公務員試験は以下の通りです。