この記事(ページ)の目次です。
高卒程度公務員の一覧
国家一般職高卒
国家一般職・高卒/社会人(係員級)には、以下の5区分があります。
地方初級(道府県、政令市)、市役所高卒
東京都3類/東京都特別区3類
税務職員/刑務官/入国警備官/皇宮護衛官(高卒)
警察官・消防官(高卒程度)
高卒程度の警察官・消防官の公務員試験は以下の通りです。
裁判所事務官・高卒
航空保安/海上保安/気象大学校、海上保安学校
衆議院/参議院事務局、国立国会図書館:高卒
高卒程度公務員の試験対策(教養/面接/作文)
【追記】地方初級・市役所高卒・国家一般職高卒については、地方初級・市役所高卒・国家一般職高卒の参考書で一括してまとめています。
一般知能(知能分野)
一般知識(知識分野)
その他の記事
【追記】地方初級・市役所高卒・国家一般職高卒については、地方初級・市役所高卒・国家一般職高卒の参考書で一括してまとめています。
- 高卒公務員の参考書 教養試験(基礎能力試験)
- 面接試験対策(高卒程度)
- 高卒公務員の参考書 作文試験
- 公務員作文対策(高卒程度)
- 高卒公務員の作文試験:国家公務員(大学校除く)
- 東京都/特別区/道府県庁の作文試験(高卒程度)
- 政令指定都市職員の作文試験(高卒程度)
- 市役所の作文試験(高卒程度)
- 警察官の作文試験(高卒程度)
- 消防官の作文試験(高卒程度)
- 海上保安大学校/海上保安学校/気象大学校の過去問の入手方法
- 海上保安大学校/海上保安学校/気象大学校の作文試験
- 衆議院事務局/参議院事務局・高卒の作文試験
高卒程度公務員の参考書
【追記】地方初級・市役所高卒・国家一般職高卒については、地方初級・市役所高卒・国家一般職高卒の参考書で一括してまとめています。
- 新・初級スーパー過去問ゼミ(高卒公務員のメイン教材の定番としておすすめ。これをクリアするかどうかが合否の分岐点)
- 初級公務員 完全マスター(公務員試験に必要な知識や解法のインプット教材の良書。初めて取り組む入門書・参考書としておすすめ)
- 畑中敦子の天下無敵の数的処理!(一般知能/知能分野の入門書の定番だが、裏技的でテクニカルな解法を重視している)
- 初級公務員試験 よくわかる数的推理/判断推理(上記畑中本が合わなかった方には替えてみる価値がある。こちらは堅実で正攻法を重視している)
- オープンセサミシリーズ 国家公務員・地方初級(問題集としては解説がダメだがメインの参考書として十分おすすめできる良書。上記「初級スー過去」との併用が理想的)
- 初級公務員 一般知識らくらくマスター(高卒程度公務員の一般知識/知識分野を1冊にまとめた要点整理型参考書。総チェックはもちろん、時間的な余裕が無い場合やマイナー科目のインプットにも最適)
- 高卒程度公務員 直前必勝ゼミ(高卒程度公務員の総チェックの定番。特に時事対策や作文・面接対策は有用)
- 過去問350 地方初級/国家一般職高卒/高卒警察官(試験勉強の総仕上げの定番。毎年改訂される厚手の過去問演習書)
- ポイントマスター 公務員試験 国家一般職(高卒者)・地方初級(要点整理が簡素で、過去問の比率も低いのでおすすめしにくい。改訂の頻度が高いので今後に期待)
- 警察官試験のための論作文術(本書も人気参考書。警察官特有の課題を豊富に掲載し、高卒警察官なら本書で十分対応できる良書)
- よくわかる!消防官試験のための論作文術(消防官採用試験の論作文対策の定番。高卒だけでなく、短大卒・大卒程度の消防官採用試験にも使える。文章の書き方に関する解説が詳しく、過去問も豊富に掲載し、本書1冊で基本から試験本番まで備えることができる)