裁判所職員/国会職員・大卒(国家特別職)

理系(技術系)公務員

資料保存専門職員

資料保存専門職員は、国立国会図書館で募集される大卒程度の国家公務員です。行政権から独立した国家公務員(国家特別職)であり、司法権に資する理系(技術系)公務員といえます。なお、事務的な業務に従事すること...
国家総合職(大卒/院卒者)

国際法(択一・記述とも対応)

国際法は、以下の公務員試験で出題されます。これ以外の公務員試験では勉強する必要の無い科目です。国総・法律区分→択一3問、記述(ともに選択問題)防衛省専門職・国際関係区分→択一30題中2問(必須解...
裁判所職員/国会職員・大卒(国家特別職)

裁判所事務官(大卒)

裁判所事務官(大卒)は平成27年度から試験制度が改正されており、裁判所事務官・総合職の採用庁決定方法の変更、試験名称の変更などが行われています。このうち、試験の名称は、以下のように旧名称→新名称とな...
福祉系・心理系公務員

家庭裁判所調査官補・総合職大卒

家庭裁判所調査官補は行政権から独立した国家公務員(国家特別職)であり、司法権に資する福祉系・心理系公務員といえます。家庭裁判所調査官補・総合職大卒の採用試験は、平成27年度からの制度改正が行われまし...
理系(技術系)公務員

国立国会図書館(大卒)

国立国会図書館は、行政権から独立した国家公務員(国家特別職)ですが、立法権に資する事務の権限を持った事務系公務員です。国立国会図書館職員の試験内容国立国会図書館総合職1次試験:教養試験(多肢選...
裁判所職員/国会職員・大卒(国家特別職)

参議院事務局の個別面接試験と人事面談(大卒・高卒共通)

参議院事務局のうち、総合職大卒は2次試験で集団面接、3次試験で個別面接があり、一般職大卒は2次試験で個別面接があります。今回の記事は、個別面接試験を取り上げます。その一方、特に総合職大卒を中心に、人事...
裁判所職員/国会職員・大卒(国家特別職)

衆議院事務局・大卒

ここでは、衆議院事務局職員の総合職/一般職(ともに大卒)の試験内容を取り上げます。1次試験は総合職、一般職大卒とも以下の通りです。試験問題自体は総合職/一般職で同じではありません。基礎能力試験・多...